司法書士の就職・転職活動の流れ2021/01/19
司法書士の就職・転職活動の流れ
司法書士の就職や転職は、一般の新卒の就職活動とは違って、事務所で司法書士が足りなくなれば、補充や増員のために採用をするというスタイルを取っている司法書士事務所が多いです。
特に決まった就活のルールというものはなく、年間のスケジュール的なものは大まかに存在するものの、事務所のニーズと求職者の皆様の希望に合わせて、勤務開始時期を決めることができます。
また、司法書士の試験は毎年7月に筆記試験、9月に筆記試験の合格発表があり、11月に最終合格者の発表があります。
※2020年(令和2年)はコロナの影響で、筆記試験が令和2年9月27日(日)になりました。
就職や転職・就職活動の時期
一般的に司法書士の就職活動は、司法書士試験に合格してからスタートする事が多いです。
試験合格者の場合は12月から勤務を開始する方が多いですが、実際には筆記試験合格時点(9月)から事務所を探し始めている求職者が多いようです。
また、試験に集中するために、試験前に前職を退職しているような場合には、筆記試験終了後すぐ(7月)に就職活動を開始している方もいらっしゃいます。(この場合、合格しているかはわからないので、あくまで「補助者」としての求職活動になります。)
転職活動の場合は、タイミングを気にする事はなく、募集があるタイミングでエントリーや面接をしていく流れが多いです。募集に関してはホームページに載せている事が多く、ホームページからエントリーもできる司法書士事務所が多いです。
転職する際の年齢も気になるところですが、事務所によって求めている人材の種類が違うため、それほど気にせずに、どんどんエントリーしていくのが良いと思います。
早く始める利点と雇用形態
就職活動を始めるタイミングは早ければ早いほど、競争が起こりにくい事から有利という側面があります。
ですので、合格がわかったら早め早めで就職活動をしていく事をおすすめします。
実際にL&P司法書士法人でも早めに面接してくださった方から内定を出していき、その年の定員がいっぱいになったら募集を終了していく方法です。
しかし、早い時期に応募・採用となった場合、12月から3月までは各種新人研修があり、フルタイムでの勤務が難しいことから、アルバイト(時給制)での採用になることがほとんどです。この時期から勤務を開始する場合には、研修への参加を優先させてもらえるかは、事前に必ず確認しましょう。
また、各種新人研修が終わった3月以降に勤務を開始する場合は、最初からフルタイムで勤務することが可能です。ただ、一般的に司法書士事務所は3月が繁忙期、というところが多いので、採用タイミングは繁忙期終了後の4月入社になるなど、事務所の裁量によります。
少しでも早く勤務経験を積みたい場合や収入を確保したい場合は、筆記試験終了後または筆記試験合格発表後に、早めにリクルート活動を開始するのがいいでしょう。
逆に、各種新人研修に集中したい場合や、前職を退職するまで時間がかかるような方は、3月から就職活動を開始することも、もちろん可能です。
ただ、1人しか採用予定がない事務所では、先に決まってしまっている場合もあるため、もし気になる事務所があるのであれば、早めに就職活動をし、勤務開始時期を相談するという方が良いかもしれません。
L&P司法書士法人の新卒・経験者における転職求人について
L&P司法書士法人では、『新卒』の方はもちろん『転職者』の募集も行なっておりますので、当事務所に少しでもご興味を持って頂けましたら、お気軽にお問合せ(お問合せフォーム・電話)お願い致します。
業務経験も得意分野も異なる様々な司法書士が、互いに協力・刺激しあいながら、自己研鑽に努めています。これからの司法書士像を共に語り合える有資格者の方、 チャレンジ精神旺盛な元気で明るく働ける方をお待ちしております。
職務内容 | ・不動産登記、商業登記を中心としたコンサルティングを含んだ顧客対応 ・顧客からの依頼受付から、スケジューリング、書類作成、登記申請、登記完了処理までの一連の業務 |
---|---|
採用予定数 | ・2~3名程 |
応募資格 |
・未経験歓迎 ・女性歓迎 ・司法書士有資格者(簡裁代理権取得者優遇) ・不動産登記、商業登記の実務経験を有する方、社会人経験をお持ちの方優遇 |
求める人物像 | ・主体的、積極的に業務に取り組み、他の所員と協力し、顧客の課題解決を第一に考えることができる方。 ・業務知識のみならず周辺知識の習得に意欲的な方。 ・事務所を代表して顧客窓口となりうる対人折衝力のある方。 |
求人エリア | ・東京・大阪・神戸 |
新卒給与 | ・司法書士登録後、年収400万円以上 ※経験者の中途採用に関しましては能力に応じた給与となります |
備考 | ※今年度合格者の方は、新人研修を優先できます。 |